メキシコ旅行記 ー服装・持ち物ー

メキシコ編

持っていって良かったもの

eSIM

日本で事前契約していく事をおすすめします!到着から直ぐに、ロストバゲージの問い合わせ、ホテルへの移動、チェックインで現地の方とのコミュニケーションを必要とします。英語もスペイン語も分からない私たちには翻訳アプリやUberアプリが必須でした。

海外旅行用 eSIM を購入 - Airalo
200 以上の目的地から、iPhone、iPad、および Android 端末対応の旅行用 eSIM をご覧ください。国や地域に対応したデータまたはグローバル接続をご購入いただけます。

私はairaloで5日間で2Gほど使用しました。

友人はahamoを契約していて海外ローミングが20GBほどある、と言ってました。回線速度も接続範囲も私より断然良かったです。ご自身の契約もぜひ見直してみてください。

水筒

持っていけば良かったと思うものの1つです。メキシコはやはり乾燥感じました。今回、私たちはアパートメントで宿泊し、2Lの大きなペットボトルから持ち運びの500mlのペットボトルに水を入れていました。観光で市内や市場、遺跡を歩き回るのでそこそこ水を消費しました。現地のカフェや飲食店に入るのも醍醐味ですが、バスなど長距離移動する場合は手元に持ち運ぶのに水筒があれば、と思いました。

ウェットシート

日本のように飲食店でお手拭きが出てくるとは限りません。また、路上や市場での販売物を購入した場合にも役立ちます。何より、タコスは手がベトベトになります!

サコッシュなど

お金やパスポートなどは直ぐに取り出せて、直ぐ隠せるようにサコッシュに入れて服の下に隠してました。

買い物袋

スーパーやコンビニ、お土産など袋に入れてくれる場合もありましたが、商品をそのまま手渡しされる事も多かったです。日本と同じように一つ、カバンに入れておくと便利です。

養生ぷちぷち

メキシコのお土産でテキーラや焼き物など工芸品を購入するのであれば、持っていって損はないです!服に包んで持って帰るのもありですが、意外と繊細な割れ物が多く購入を諦めた物もありました。。

1泊分の荷物

国際線は日本の航空会社だったので、あまり心配はしてませんでした。国内線は…少し心配して予備で持っていたら案の定!スーツケースが届きませんでした…。お泊まり用のアメニティセットや変えの肌着など、持ち歩きに邪魔にならない程度で最低限の1泊分の荷物はリュックに入れておきたいです。

メイク落としシート

時期的な物です。私たちはディア・デ・ムエルトス(死者の日)を見に行ったので、オアハカで骸骨メイクをしました。その日、国内線に乗ってメキシコシティに戻る予定でした。このままのメイクで飛行機に乗れない…と慌ててメイク落としシートで落としました。笑 死者の日に現地でメイクしたい人はぜひお持ちください!

ドライヤー

旅行用ドライヤーをお持ちの方はぜひ持っていって下さい。ホテルにもドライヤーが付いてなかったり、壊れていたり、、、持って行って損はないです。

スリッパ

日本国内ではホテルに泊まるとスリッパがありますが、海外では土足が基本です!なかなか日本生活に慣れていると部屋で靴を履きなれなせん…。日本のホテルでスリッパが持ち帰れるものは今後のために持ち帰りましょう。携帯用スリッパもおすすめです。

DL-270 スリッパ 前あき 使い捨て 個包装 1足 モノタロウ 【通販モノタロウ】
DL-270 スリッパ 前あき 使い捨て 個包装 1足 モノタロウ 64857118 などがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品2,299万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販サイトです。

意外と適温な気候!

10月末から11月頭、大体15℃〜25℃でした。

女性で常にロンT2枚でちょうどいいくらいでした。防犯も兼ねて、薄手のロンTやTシャツの上に肩掛けポシェットをかけて、その上にジャンバーやシャツを着ていました。ウルトラライトダウンは持っていきましたが、着ていません。夜は若干肌寒く、Gジャンを羽織っていました。ただ、テオティワカン遺跡を散策した時は晴れて日陰もなく、長時間外にいたのでさすがに暑く、半袖でした。大通りですれ違う海外の人はダウンの方もいれば半袖の方もいたり多国籍でした。また、女性でスカートの方はほぼ見かけませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました