ラスベガス旅行記 ーコロナ収束後の旅行準備編ー

ラスベガス編

コロナが終息に向かっている2022年12月…

どうしても海外に行きたい!!

自分たちの取れる有給日数と金額(飛行機代)で場所を検討…

私たちの今回の旅の基準

  • 入出国の手続きが簡単で分かりやすい
  • 1月の気候(雨期ではない)
  • ホテルと飛行機の金額(ハイシーズンではない)
  • 心惹かれるスポットがある

今回は上記によりラスベガスに決定!

決め手は「アンテロープキャニオン」でした。

飛行機は相方さんが安いものが出るタイミングを吟味して購入してくれました。

毎回、乗り換えと出発到着がまともな時間を選んでくれます。

今回はホテルセットが安かったのでホテルも一緒にとります。

ホテルの候補

  • エクスカリバー
  • ルクソール
  • トロピカーナ

総じて、年代物ホテルばかりなので安いです。評価も正直どれを見ても良くはないです。

また、メインストリートから交差点を挟んで南側なので安いです。南側の方がキラキラしていて夜も明るいと聞いていましたが、都市開発により北側もキラキラしていました。

今回は、いろんなショーも見たかったのでアクセスの利便性を考えてエクスカリバーに泊まりました!

飛行機が決定したらツアーとショーの予約します。

「アンテロープキャニオンツアー」毎晩いろんなショーを見たいからと言って、1日日帰りツアーを選択した失敗談は別の記事で。

「シルクドソレイユ」今回は相方さんおすすめのKAH。おすすめの前方中央席を予約しました。予約はホテルHPが最安値でした。

「ブルーマン」日本で見逃してしまったので、こちらも客席中央席を予約しました。予約はホテルHPが最安値でした。

ここからは怒涛の申請です。

・ESTA

・入国用申請書(結果、一度も誰にも見せてない)

・visit japan

・UNITED航空の各種申請

・海外旅行保険(今回、相方さんの支払いのため別で契約しました)

・タビレジ(当日までコロナがどうなるか不安過ぎました)

・ワクチン接種証明アプリ

・Uberアプリ(基本タクシー移動は全てこれ!)

・スーツケースレンタル(一人暮らしでは場所が無いので基本レンタルです)

・北米SIMカード(最近はモバイルルーターより安いし繋がりやすい!)

準備を進めていく中でもやはり怖いのがコロナ…

いつ状況が変わるか分からなかったので常に情報はチェックしていました。

無事、大きな変更もなく出発です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました